表面上は真似していても中身は大きく違う
「ネットで収入を得る方法」と聞いて、真っ先にアフィリエイトを思い浮かべる人は多いと思います。
実際、アフィリエイターとしてデビューする人は多く、誰でも始められる最もポピュラーな稼ぎ方と言えます。
しかし、入り口は広くアフィリエイターデビューする人は多いのですが、納得できる成果を挙げられる人はごく限られた人達だけです。
実に経験者全体の1割程度にしか満たないと言われています。
稼いでいる人の成功体験を真似ようと、有料の情報商材でノウハウを入手したり、アフィリエイト関連の書籍を購入して学んでみたりしては見るものの、なぜか成功者と同様の稼ぎが得られないことがとても多いのです。
確かに全ての情報が有益と言うわけでもありません。
ネットビジネスに関する情報には詐欺まがいの悪質なものも少なくありません。
当然このような情報を真似ても稼ぐ事はできませんし、逆に金銭的な損失を出してしまうこともあります。
でも、嘘偽りなく有益な情報が全くないわけではありませんし、私自身も多くの有益な情報を参考にしながら今のビジネススタイルを作り上げてきました。
先ず、ここで肝に銘じてもらいたいのが、「成功者の情報を参考にして真似をしても100%同じような稼ぎ方を実現することは難しい」と言うことです。
どんなに有益な情報でも、アフィリエイトの全てを教えてくれるものはありませんし、アフィリエイト自体日々進化しています。
入手した情報は成功体験の一部分であることを理解しなくてはいけません。
稼ぐ為のノウハウを実践を交え蓄積していくことで、徐々に自分なりの稼ぎ方が身に付いてくるのです。
もし、あなたがアフィリエイトで失敗経験があるのであれば振り返ってみて下さい。
あなたは入手した情報元のアフィリエイト成功者と同等のネットに関する知識はなかったはずです。
そして、部分的に何となく真似をしていたのではありませんか?
アフィリエイトは何となく真似しただけではやはり稼げません。また根本が少しズレただけで後に大きな違いに繋がって成功が遠のいてしまいます。
成功を手にする為には基本の段階から先駆者の稼ぎ方を細かく検証し、段階的に成果に繋がる道のりが逸脱していないか確認する必要があります。
万一、相違点が見つかったら素早く修正へと行動を移すことが求められるのです。
『こんな人はアフィリエイトに向いていない』
『成功するにはアフィリエイト塾が必要か?』
アフィリエイトを成功できない6つの理由
人気のないサイト・ブログを量産しても時間の無駄
アフィリエイトで稼ぐにはサイトやブログやメルマガなどの媒体を活用するのが一般的です。
特に多いのはブログです。
ブログサービスは無料で利用できますし、構築が初心者でも比較的簡単にできます。
簡単にできる分、数で勝負しようと殆ど集客ができていないブログの量産に時間を費やす人が多くいます。
しかし、これは時間の無駄です。
人気のないブログを量産しても成果は見込めません。
質の高い記事を作成し、有効なSEO対策で検索上位表示させることができるようになって初めてアフィリエイトの成果が現れます。
単純な量産型では稼げないのです。
不自然にバナー広告が目立ちすぎ
アフィリエイトで成果を出すにはバナー広告やテキストリンクをクリックしてもらい、成約に繋げなくてはいけません。
アフィリエイトで失敗している人に多く見られるのが、バナー広告を兎に角目立つように貼り付けたり、無闇に数多く貼り付けてバナー広告だらけのサイトにしてしまっていることです。
サイトやブログへ訪問するユーザーはバナー広告を見に来ているわけではありません。
何らかの有益な情報を欲してきているのです。
手にした情報に納得して必要であればアフィリエイト広告の情報も入手しようとするわけですから、のっけから稼ぐことだけを目的に意味なくバナー広告を貼り付けることは厳禁です。
ライバルの多いジャンルを狙いすぎている
例えば、ダイエットや生命保険と言ったジャンルは多くの人が興味を示しますし、アフィリエイトでは高単価の報酬が期待できます。
要するにアフィリエイターの中では人気ジャンルなわけです。
しかし、単純に「多くの人が興味を示すだろう・必要とするだろう」と言う理由だけでジャンルを選択してもユーザーが勝手にあなたのサイトを訪れるようなことはありません。
ジャンル選択の前に媒体(サイトやブログ)の構築が必要ですし、紹介する広告の中身をよく知る必要があります。
集客のノウハウと紹介記事の書き方がわかれば、色々なアフィリエイト広告で稼ぐことができます。
その時に初めて人気ジャンルで勝負するのか、逆に不人気のジャンルを独占するのか戦略が見えてくるのです。
サイト・ブログテーマの重要性を無視している
メインテーマや記事テーマは検索エンジンから認識してもらう為にとても重要になります。
あなたがどんなジャンルのアフィリエイトで稼ぐのか、どんなユーザーに訪問してもらいたいのかで最適なテーマは異なってきます。
WEB検索で人気のあるキーワードを全く無視して、誰も検索で使わないニッチなテーマでは多くのユーザーを集客することはできないのです。
広告の商品を不自然に誉めすぎている
掲載するバナー広告から成約に至れば報酬が発生しますから、そのような行動を促す気持ちはわかるのですが、全てにおいて良い事ばかり記事にしても信憑性に掛けますし、裏心が丸見えになってしまいます。
時に幾つかの商品を比較する記事内容も必要ですし、メリットばかりではなくデメリットも情報提供してこそ運営サイトの信頼が高まるのです。
ターゲットが不明確で専門性に欠けている
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)へ登録すると、様々な企業が広告を掲載しています。
キャンペーン期間中などはアフィリエイターにも色々な特典が付いたり、魅力的なものも多いです。
しかし、紹介する広告のジャンルを絞り込まなければサイトへ訪問してくれるユーザーのターゲットも絞り込めません。
WEB検索してサイトやブログへアクセスしてくるユーザーは特定の情報を探しに、より専門性の高い場所を求めてくるのです。
専門性、情報量、信憑性などに満足したユーザーはリピーターになる可能性も高まります。
あなたが何を情報発信したいのか、誰に見てもらいたいのかを明確にすることは最も大切なことです。
以上、『アフィリエイトを成功できない6つの理由』を紹介しました。
もしあなたがアフィリエイトで上手に稼げていないのなら、どれか該当する項目はありませんか?
客観的に自分の取り組みをチェックしてみることは常に必要です。
『10万円が確実に稼げる自己アフィリエイトの方法』
『アフィリエイトで稼げない人へおすすめの絶対稼げる2つの副業』
気に入って頂けましたら、クリックお願い致します。
NEXT >『アフィリエイトで稼ぐ方法まとめ』
- 関連記事