今も続いている情報商材ブーム
「ネットで稼ぎたい!」と思い、その「稼ぎ方」を調べてみると色々な情報商材の広告が検索でヒットします。
なぜ、こんなに情報商材が世の中にこんなに沢山出回っているのか?
それは情報商材の利益率が極めて高いからです。
本1冊出版して、数百ページのものが1000円~2000円なのに対して、ネット上で販売される情報商材は数十ページのもので数万円です。
中には1ページの情報で5千円~1万円するものだって普通に出回っています。
情報商材はアフィリエイトで稼ぐ場合でも高い利益率となります。
誰かが作成した情報商材を紹介して発生する成果報酬ですら利益率が高いのですから、情報商材そのものを自ら作り上げたら、基本的に原価ゼロ円なのですから利益率が高くて当然ですね。
『無料オファー・無料レポートは本当に稼げるのか?』
情報商材の種類
「ネットで稼ぐ」ことを考えていると、「情報商材」=「ネットで稼ぐノウハウ」的な連想をしてしまいがちですが、実際には様々な情報が販売されています。
・英語が短期間で話せるようになる方法
・異性にモテル方法
・ダイエットで成功する方法
などなど多種多様、色々なものが星の数ほど出回っています。
でも、やっぱり一番出回っているものは「ネットで稼ぐ方法」的なものでしょう。
やはり、「稼げるようになるなら、少しくらいの出費は・・」と思い高額のものでも購入してしまうのでしょうね。
情報商材の販売方法
1、情報商材ASPを利用して販売する
多くの方が情報商材ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を利用しています。
情報商材ASPへ自作情報商材を出品することによって、多くのアフィリエイターに自分の作った情報商材を売ってもらうことが可能になりますので効率化が図れます。
大手のASPはインフォトップとインフォカートです。インフォトップやインフォカートは自作情報商材出品の審査が厳しく、詐欺まがいのものは勿論、内容の薄いものは審査を通過しません。
インフォトップの審査を通過したことで自作情報商材へブランド的な価値が向上します。
2、オークションの情報カテゴリを利用して販売する
オークションサイトにも沢山の情報商材が出品されています。しっかりした内容のものもあるとは思いますが、「数百万円すぐ稼げる」的な怪しいものがとても多いです。
内容の薄っぺらなものも多いので、自作情報商材の信頼を守る為にもオークションへの出品はあまりおすすめしません。
3、サイト、ブログ、メルマガなどで販売
これは自分が持っている媒体を活用して、直接販売する方法です。
手数料などを引かれることもありませんから、一番利益率が高い販売方法になります。
しかし、販売力のある媒体を持っていなければ、いくら優良な情報商材を作成しても誰も買ってくれません。先ずは、人気サイト、人気メルマガを構築することが優先されます。
情報商材の作り方
自作情報商材で稼ぐためには、やはりそれなりにハイクオリティーのものでなければユーザーから評価は得られません。
購入者の期待を裏切らないことが大切なのです。
(実際は期待を裏切る情報商材が沢山ありますが、、、)
例えば、「ネットで稼ぐ方法」的な内容であれば、情報商材作成にはネットで稼ぐための沢山のノウハウを習得していなくては作成できませんし、更に、ユーザーがお金を払う価値のある内容でなければいけません。
特に、インフォトップやインフォカートなどの情報商材ASPを利用した場合は、ダメな情報商材はあっという間に駄作であることが、ネット上で蔓延してしまいますから、当然、オリジナリティーがあり、良質な情報が要求されます。
結論として、自作情報商材で稼ぐ方法は、初級者には難易度がかなり高いものと認識してもらった方が良いと思います。
『パソコン1台で稼ぐ初心者にもおすすめの副業3選!』
『初心者でも稼げるネットビジネスで使えるツール4選!』
気に入って頂けましたら、クリックお願い致します。
NEXT >『ネットで稼ぐ方法まとめ』
- 関連記事
-
- 無料オファー・無料レポートは本当に稼げるのか?
- 自作情報商材で稼ぐ方法